宮城県 石巻市に店舗を構える粟野蒲鉾店製、笹かまぼこの詳細です。
同店では笹蒲鉾・揚げ蒲鉾・カステラ蒲鉾と、多数のカマボコ商品をラインナップしています。
粟野蒲鉾店
石巻の名産品として知られる ”粟野の笹かまぼこ”。
概要
粟野蒲鉾店
笹蒲鉾
ウェブサイトから
創業から95年、変わらない上品な魚の風味と弾力のある歯ごたえ。
製造する粟野蒲鉾店は、こだわりの味を作り続けている老舗店で、創業から100年を迎えようとしています。
白謙蒲鉾店と並び石巻を代表する笹カマ店なので、その味は間違いない所でしょう。
カマボコと言えばそのままでも食べれるお手軽食材のイメージがあり、つい雑に食べてしまう所があります。
しかし今回はジックリと細部まで味わい、その味を確認していきます。
商品スペック
2025/1月
産地
宮城県
価格
栄養成分表示
1枚あたり
熱 量 55kcalたんぱく質 7.1g脂 質 0.4g炭水化物 5.7g食塩相当量 1.1g
原材料
魚肉(たら(米国)、吉次)、でん粉、砂糖、卵白、清酒、食塩、みりん/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸K)、増粘多糖類、(一部に卵を含む)
詳細
全長は約120mmで細長い笹の形をしています。
やはり笹かまぼこと言えばこのフォルムがしっくりときます。
そのまま食べても良いのですが、串をさして焼き上げたならば極上の肴と化す事でしょう。
厚みは約18mmで肉厚な食べ応えが感じられそうです。
食べてみると食感はプリプリとしており、魚の旨味が詰まったような味わいです。
滑らかな舌触りもあって無限に食べ続けられそうな美味しさが感じられました。
じっくりと味わってみると、魚や清酒の風味・甘味のバランスなど見えてくる部分も多くあり、自分のお気に入りの味を探す楽しみもありそうな食材です。
まとめ
食感・風味ともにレベルは高く、安心の味と言った印象のカマボコでした。
原材料には白身でクセのない高級魚の吉次(キチジ)も用いられているのでクオリティは高いと言えます。
クセのない味なのでお子様にも喜ばれる事でしょう。
オヤツ代わりに食べたならば、これ以上健康に良いものはありません。
しっかりとした弾力のある食べ応えで、笹カマの良さが前面に出されている商品という印象でした。
以上、
粟野蒲鉾店
『笹蒲鉾』でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿