2025年1月2日木曜日

うなぎパイ V.S.O.P. 春華堂


浜松名物うなぎパイからの派生バージョン、

ブランデーでアレンジされたした ”うなぎパイ V.S.O.P.” の詳細です。

目次
 概要
 商品スペック
 ・産地
 ・価格
 ・栄養成分
 ・原材料
 詳細
 まとめ



概要


春華堂
うなぎパイ V.S.O.P.


パッケージのコメント
"A snack for midnights"
“真夜中のお菓子”「うなぎパイ V.S.O.P」......
高級ブランデーの芳潤な香りとナッツの王様マカダミアンの風味を包み込み、浜名湖名産 うなぎパイの頂点を極めた最高級パイです。
貴方の満ち足りた夢の世界のお伴に......

浜松名物として根強い人気を誇る ”うなぎパイ” は、お土産品としても高い知名度を誇ります。

その伝統の味を高級ブランデーでアレンジしたという ”うなぎパイ V.S.O.P.” 。

お酒好きとしては大いに興味がそそられる内容です。


お酒が使われたお菓子と言えばウイスキーボンボンやラムレーズンが思い浮かびますが…

果たして、ここからパイ菓子 x ブランデーという新たなジャンルが確立するのでしょうか?



商品スペック


2025/1月

産地

静岡県

価格

税込1041円(5本入)

栄養成分表示

1本当たり 

熱   量   55kcal
たんぱく質   0.6g
脂   質   3.2g
炭水化物    6.0g
食塩相当量   0.1g

原材料

小麦粉(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、砂糖、牛乳、生クリーム、粉糖、マカダミアナッツ、麦芽糖、ブランデー、白むき胡麻、うなぎ粉、バニラビーンズ、フラクトオリゴ糖シロップ/香料、V.A、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆を含む)



詳細




高級感のある包装を開封すると、芳醇なブランデーの匂いが香ります。

この匂いだけでも美味しい!そんな気分に陥ります。(お酒好きならば)

V.S.O.P.とはブランデーの熟成度を表しているのですが、高級ブランデーを使っているというだけあって香りは強いと思います。

従ってお子様の試食は控えた方が良いでしょう。



表面はきつね色に焼き上げられており、軽快な食べ心地が想像できます。

外観に関しては通常のうなぎパイと見分けは付きません。


サイズは約100mm x 48mmの細長スタイルとなります。

後述していますが、標準うなぎパイと比べると若干大きい感じがします。(誤差の範囲かもしれません)


厚みは約8mmで殆ど変わりません。

左:V.S.O.P.  右:標準品


ノーマルうなぎパイと並べてみましたが、最大の違いはその香りとなります。

標準品はほんのりとガーリックが香り、V.S.O.P.はブランデーが香ります。



ノーマルうなぎパイは表面にまぶされた砂糖の粒が多いのですが、VSOPでは若干抑えられている印象です

又、ノーマルは原料にアーモンドが使われているのですが、VSOPは代わりにマカダミアナッツが散りばめられています。


食べてみるとミルキーな甘いパイの味が強く、噛み砕いていくとそこにナッツの風味が加わります。

サクサク食感と相まって芳ばしい美味しさが感じられました。


ブランデーに関しては香り重視という印象で、アルコール分はさほど気になりませんでした。

全体としては、ブランデー・マカダミアナッツと高級感が際立つ内容でした。



まとめ



開封と同時にブランデーの香りが広がり、まさに大人の味と言った印象でした。

高級ブランデーを使用しているという事なので、その香りは芳醇その物です。

マカダミアナッツの風味も加わり、上質感が高まっているのは間違いありません。


ノーマルうなぎパイとコストを比べると、1本当たり2倍強の価格差となってしまいますが、お酒好きならば一度は食べておきたい逸品と感じます。


以上、

春華堂
うなぎパイ V.S.O.P.』でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿