2022年3月30日水曜日

雪掘ロールキャベツ - デミグラスソース


会津産の雪掘キャベツを使ったロールキャベツの詳細です。

味・対象年齢・歴史など、お土産としてのスペックをレビューします。



ファーストインプレッション


雪掘ロールキャベツ コンソメ
河内屋商店

ウェブサイトより

雪掘ロールキャベツとは
「雪掘ロールキャベツ」は、当町(柳津町)にて栽培されている大きくて甘みの強いキャベツで作ったロールキャベツです。
一玉が3~5㎏ほどに育ったキャベツは、そのまま畑で冬を迎えます。降り積もる雪に覆われたキャベツは、凍るのを避けようとして自分の糖分を必死に貯め込み、甘くて柔らかいキャベツとなります。


こちらの商品はコンソメ味と同じく、自分用で購入をしました。

雪掘キャベツという貴重なキャベツを使用しており、税込1,296円とハイクラスな価格のロールキャベツです。

先にレビュー済みのコンソメ味はあっさり味が好印象、満足できる仕上がりでしたのでこのデミグラスソースにも期待したいです。



価格・成分・原材料 (2022/3月)


地域
福島県

価格 
税込1,296円

栄養成分表示
1個当たり(500g)
熱   量   422kcal
たんぱく質   21.2g
脂   質   28.1g
炭水化物    26.1g
食塩相当量   0.9g

原材料
キャベツ(福島県産)、牛肉(国産)、玉葱、デミグラスソース(オニオンペースト、砂糖、トマトペーストその他)、クリーム、卵、パン粉、にんにく、食塩、ローリエ、胡椒/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、 酸味料、増粘剤(加工でんぷん)、香料(一部に小麦、卵、乳成分を含む)


ギャラリー・感想

冷凍状態のロールキャベツを、自然解凍 + 湯煎にて温めます。

中まで熱が通るには時間がかかるので、凍ったまま湯煎をする場合には30分位必要です。




コンソメ味はあっさり味が好印象だったのですが、デミグラスソースの方は濃厚に見えます。



雪掘キャベツは柔らかく、ナイフでのカットに苦労する事はありません。



色でわかるように、牛肉にソースは染み込んでいません。



感想

デミグラスソースという特性上濃厚な味を想像したのですが、こちらもコンソメ同様にあっさりとした味でした。

ソースはトロミが少なくスープに近い濃度。

やさしい酸味のあっさりデミグラスソースですが、雪掘キャベツにしっかりとした甘みがあるのでの物足りなさは感じません。

キャベツの断面を見ると内側はデミグラスソースに侵食されていないので、特に中心部は甘みが強く感じられます。

牛肉の色を見ると一見味付けがされていない様に見えたのですが、しっかりと甘みが溶け込んでいました。

雪掘キャベツの甘みと思われるのですが、肉に野菜の甘みがこれ程つくものかと驚きました。


デミグラスソースのコクという部分では弱いと思うのですが、雪掘キャベツの甘みがしっかりと味わえるように、敢えてあっさり味に仕上げている印象です。



まとめ



コンソメ味と同様に、このデミグラスソースも高いクオリティーと感じました。

雪掘キャベツが主役の商品なので、基本的にはどちらもソースは控えめです。

キャベツの甘み重視ならば、よりあっさり味のコンソメがオススメとなります。


この商品は、お土産の枠を超えて試す価値ありと感じます。

普段食べているキャベツとは全く違う味なので、この甘みの強いキャベツを体感しておく事は、今後の食生活の参考になると思います。




以上、
雪掘ロールキャベツ デミグラスソース』でした。


雪掘ロールキャベツ コンソメのレビューはこちら






0 件のコメント:

コメントを投稿